学習バンザイITエンジニアの精神安穏日記

ITエンジニアというより、IT系雑務者

雑記

指ハートが未だに納得いかないので言語化した

普通の手ハート、あなたは別に問題ない。 自分で見たときに、きれいに見えるし、他者から見てもそれなりのハートの形を保っている。 逆手ハート、あなたもいい。 見る相手側を意識した、きれいなハートの形となる。 だが、指ハート、お前はダメだ。 お前はハ…

世界線の露呈

当たり前であるが、人の考えていることは生きた軌跡とこれからに反映される。 言動やファッションなども含め、対外的に観測可能な部分ひとつひとつをとっても、その人の意識の向き先が如実に反映されている。 ライフスタイル・考え方がどうしようもなく露呈…

認知の歪みと健康的な殺意

認知の歪み 歪めているのは大抵自分からである。 健康的な殺意 ときには殺意を抱くほうが正しいときもある。

人生のイベント発生機能の改修(β版)

最近までは、 イベント発生が外部依存となりがちであったが、 2024年11月から12月にかけて、自己完結的なイベント発生循環システムが生まれたように思える。 これは適応の結果なのだと思う。 発生動機の類推 外部介在したイベント発生を期待してしまうと、 …

ポケポケと人生と楽しみ方のバリエーション

試行回数が増えると勝ち・負けに収束するデッキ 環境首位、つまり強くなりうるデッキはあらかじめ決まっている。 そのデッキのためのカードを揃えて、ある程度のプレイングを身につければ引きが良ければ勝てるものである。 あるタイプのデッキが「勝てるかど…

資本主義に狩られる感覚

最近はそう見えてしまう瞬間が多くなったように感じる。 「餌食」という感覚。 狩猟対象の思考を偏らせて、弱らせて、刈り取っているように見えることがある。

人を介する味付け

人を介入する味付け 事実の加工場である人から生まれた物語から情緒を省くと残るものがある。 人々は、ある特定の信仰対象の代表者から生まれる物語を崇拝し、ありがたがる傾向にある。 よく見ると表現や出自のオリジナリティこそあれど、中身が同じと思える…

ものの整理と推論と記憶

20代中盤までは自分のものをいつどこに置いたかある程度記憶していたのだが、物が増えてきたり、整理整頓が進んだりしたせいか、最近は統計的な行動傾向からどこに置いたかを推論するようになっている事が多い。 なので、突発的にルールにそわない形でものを…

若干の模倣

他者の行動の模倣することで「他者のある要素」を自己に演出することができる。 この模倣は、他者の認め難い部分の実践にも使える。 他者の一部を模倣することで、他者の認めがたい部分について、なぜその行動をするのかの考察の機会を得る。 それと同時に、…

高ランク帯と人生

一つのミスから大きな負けが誘発される。 それに伴い、その回での目標も変わってくる。 勝ちっぽいものは一応与えられているものの、結局自分で都度方向性を定義しなさいということでもある。 ってことを思い出した。

2025年観たい冬アニメメモ

秋はほぼなかったんで、よかった。 感謝... beasters: 前作が面白かった 全修。: オリジナルで力入ってそうで面白そうだった。異世界転生系枠 Dr. Stone: 安定で面白い 最近のマンが読んだことあるジャンプ系作品のアニメ化でDr.Stoneだけ唯一観られるのなぜ…

冬になると人ととの関わりたさが減る現象

複合的要因により自分でも気付かないうちに、陥っていくので、memoを残す。 要因 今思いつくものだけでも整理すると、 人間関係 食事 職場 社会環境 匂い タスクの多さ 腕の痛み 認知機能の衰え 寒さ 日照量変化 いい空気 湿度 大気圧 スマホ これらを全て紐…

キラキラネームを考えてみた

動機 漢字を見ていたら、なんとなく思いついたのでやっていく。 男の子 名前 「顕示くん」 思い よく目立ち、自分自身の考えをはっきり示すことのできる子に育ってほしい。 女の子 名前 「強虎ちゃん」 思い 誰にも負けない強さと、可愛さを併せ持つ女の子に…

コストに対するリソース

コストがXだとしたときに、ターン数 * Xのコストを支払うことになる。 で、Xがリソースのおよそ5%程度あれば小さいとみなせると思う。

文字を手入力し過ぎなので音声入力プレイヤー宣言

今年1年で外部公開してない日記(?)を50万文字くらい書いてた。 特に書こうと思って書いてないため、癖の部類に入るのだろうと思った。 ブログや仕事合わせると100万文字はゆうに超えてそう。そりゃ手指を痛めるか。 しかし、アウトプットしないと始まらない…

なぜ彼氏彼女に推しのアイドルがいるのが嫌かの言語化

極端な例を想像する 例えば私が女で、彼氏が「推しを推しに友達とBBQに行ってくる」と言ったとしよう。友達は例えば学校のサークルなどで知り合ったグループの友達。 BBQはだいたい10人くらいのグループで開かれ、彼氏はその「推し」にアイドル的情念を抱い…

感性の鈍化と再生

今年も結局社会に迎合していこうという言い訳を使ってしまったためか、感性の鈍化と再生を繰り返していたが、そろそろ迎合方面に対して、オリジナルが耐えられなくなっている感じがする。 このままいくと、忌み嫌うタイプの平々凡々としたコースを許諾してし…

冬は封殺意欲が高まるなあ

masavo.jp 2024-11-09 15:15 これから4年が経過しようとしているが、様々な行動のおかげかなんとなく治ってきた気がする。 結局自分が拾わなければならないものはいつまでも追ってくるのかもしれない。 2024-11-26 20:35 しかし、12月に近づくにつれ封殺意欲…

結婚願望だけが切り出されるべき願望なのか

いいやすい いいやすい。四字熟語風は言いやすい。 というわけで、そこだけ切り出されているような気もする。 また、題材としてよく取り扱われ、我が事にもなりやすい分、意識しやすかったり、考えやすかったりする。 他の願望と比べる 基礎的な願望 私は一…

労働なんぞ技術・知識を積んだ上での趣味と考えないとやっていけん

つまり何年もかけてチュートリアルをこなすことで遊べるゲームが増えるみたいなことである。 最近ポケモンカードのアプリでよく遊んでいるのだが、カードゲームやっているとそんなことが頭をよぎる。 キャッチアップが大変 例えば、1999年から発売されている…

ジングルベルのうたはジングルベルを連呼しすぎだなぁ

と思った。 www.youtube.com 比較 アバレンジャーのオープニングの「暴れ」くらい言っていると思う。 www.youtube.com 素質 ということで、ジングルベルは戦隊ものに成れる素質があるかもしれない。

意図の消失と変化への耐性

意図の消失 8月からほとんど料理を作らないスタイルになった。 朝はBASE BREADを食べ、他は殆ど外食と宅食とコンビニ飯で済ませる。 久々に冷蔵庫に眠っているスパイスをつかった。 昔あったスパイスを減らそうだとかそういう意図が消失していることに気がつ…

疲労からくるタイプの吐き気と翌日

主に仕事のあと数年前から度々発生する。 検索してみると、ストレス限界サインという言葉が出てきた。 要素 物理的な腕へのストレス 自分の固定観念(スキーマ、自動思考)の破壊途中 認知能力が低下しているときに、処理しきれない情報負荷がかかることによる…

ランダムな単語が雨みたいに降ってくるwebサイト

river.tango-gacha.com 「NHKの集金」「クレイモア」「シモ」」ヘイヘ」みたいなワードも出てきて面白い。

使い切りのスポンジを連日使ってみた感想

オカザキ キッチンスポンジ 使い捨てスポンジ グレー 30個入 食器 コップ グラス 茶碗 皿 毎日 清潔 衛生的 グリル フライパン 鍋 洗い 使い分け 台所 シンク 泡立ち 262224オカザキAmazon これを買った。 250円で30個入ってる。安すぎる。 捨てやすいのも魅…

お金をすでに無限に持ってると言う感覚

最近まで手持ちを増やさなければと思っていたが、そうではなかった。 錯覚のうちにいた。 すでにそこにあると言うことに気がつくのに随分かかってしまったように思う。 情報を変換し、抽象空間から捻出するようなイメージに近い。 捻出ということで、若干の…

ミスターミニットで得られた見識メモ

www.minit.co.jp 初めて行った。 用途 勉強になったこと 昔のイメージ 用途 時計の電池を3,4年ぶり位に変える。 勉強になったこと 事前知識無しで持ち込んだら大丈夫だった 基本的には翌日には受け取れそう 時計の電池は液漏れなどあるため、早めに変えたほ…

対極をなすリングノートと綴じノートの性質のメモ

ほとんど真逆のメリット・デメリットを持っていて美しいコンビだと思った。 リングノート メリット 開きっぱなしにしやすい 破りやすい デメリット リング部分がかさばる 手があたって書きにくくなる 綴じノート メリット かさばりにくい 手が当たらないので…

一人暮らしがルンバを月額980円で借りてみた感想-掃除が捗る-

そもそものユーザー(私)の悩みは、「掃除がだるいのをなんとかしたい」だった。 ルンバは「家族と一緒に楽しくお掃除できる」この感覚を思い出させてくれる。 人が仕事やっているから、自分も仕事できるみたいなのって結構でかい。 誰かと一緒に掃除をする思…

一日20PV常連ブログが一日1000PV超えたときの感想

初めて一日1000PV超えた THE FOUNTAIN BOYのモニュメントのニュースを見たときに、 スタンド名がわかららなくてムカついたので記事を書いた。 masavo.jp そしたら1000PV超えてびっくりした。 そして、いかに私の書いた記事の大半が需要ないかが明白になった…