学習バンザイITエンジニアの精神安穏日記

ITエンジニアというより、IT系雑務者

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

対極をなすリングノートと綴じノートの性質のメモ

ほとんど真逆のメリット・デメリットを持っていて美しいコンビだと思った。 リングノート メリット 開きっぱなしにしやすい 破りやすい デメリット リング部分がかさばる 手があたって書きにくくなる 綴じノート メリット かさばりにくい 手が当たらないので…

Echo BudsとPCを接続する方法メモ

前提 AlexaアプリにechoBudsを登録する だいたいスマホにつながっていると思うので、準備はできてるはず。 方法 macの場合 echoBudsをケースにしまう 蓋を開ける 後ろのボタンを3秒くらい長押しする PCのBluetooth設定を開き、つなげる 耳に付けちゃうと、う…

男の俺がB.D SHOT100(集中ケアコース)を買って使った初回の感想

初回 顔が痛い。 チクチク感が基本抜けないような気がする。 元々赤くなってたとこはちょっと痛い気がする。 目や口に入る可能性の恐怖。私の知識では、この痛みが健康をもたらす物なのかどうか正直わからないのが辛いところ。 不快になる可能性のリスクを背…

記憶を売って金に変換してる感覚

そんなSF読んだことあった気がする。 過去の記憶がぼやけてきていることがなんとなくわかった。 キャラクターの名前が出てこなくなることもある。 抽象的な特徴量などは、覚えている。 最近は新しい記憶を投入して、金にしていく作業をやっている気がする。 …

Cursorを使って駄プロンプトでwebアプリを作る

概要 作るもの 初期仕様 仕様を作るコマンド コード作成フェーズ 生成フェーズ 成果物第一弾 ここからが本番 感想 人間の練習 関連 概要 私はプロンプトエンジニアでもなく、スタートアッパーでもない。 そしてプロンプトを洗練させようという意欲も大してな…

kritaのフィルタ設定メモ

HIS補正 色合いを色々変えられた 焼き込み 必要に応じて明るくしたり暗くしたりするテクニックです。 引用元: 覆い焼き、焼きこみとは? · Lomography 「影」を選ぶと線画の線を強調することができた before | after

要件定義からシステム生成するらしいBabelを使ってみた感想

AI

www.babel-ai.com 概要 そもそもどういうツールなのかもよくわかってないけど、要件定義を楽にしてくれそうな気がしたので使ってみる。 とりあえず、以下の雑な要求をぶち込んでみた。 (要件と要求がまぜこぜかもしれん) アジャイル開発で有名なトレードオフ…