プログラマが3年間かな入力を続けてやめた話

2020-10-22 23:06:32

4日前に3年続けていたかな入力をやめた。

始めた理由

入力速度がローマ字入力の1.6倍らしい。

当時はより早い入力速度を求めていた。

今なら言える。そんな馬鹿なことはよせと。

「坊や世の中には、トレードオフという考え方があるのだよ」、と。

当時の私は知る由もなかった。

スピードに対して、「痛み」という代償を支払わなければならないことを。

腱鞘炎の温床

最近理由がわかった。

「かな入力って、運指がめちゃくちゃやん...」

そう、かな入力は、めちゃくちゃ小指を使う。

危険な文字列

「ろぬふたちつ」

「ほーへ゛゜むけめ」

これがなにかおわかりだろうか。

それぞれ左小指・右小指が請け負う「かな文字」である。

末路

小指に邪悪なストレッチパワーがどんどん溜まっていく。

毎日猫背でデスクワークを続けていたら、当然肩周りに不調が現れてくる。それと同じである。

ましてや、より繊細な小指となれば、火を見るより明らかであろう。

手指への負荷込みで、かな入力採用したほうが良い。

2024-02-09追記

昨年から負荷分散を考えて、windowsPCはかな入力、macPCはローマ字入力というように分けて使っている。

windowsPCでは、NiZの静電無接点容量式のキーボードを使う。

macPCはkinesis360+ロジクールトラックボールを使っている。8割くらいmacつかっている。

手指の痛みは今療養中で、仕事を1ヶ月くらい休むことで、体感マシになった気がする。

腕に痛みが来ていたのが、手のひらに来始めてる感はある。

ベストプラクティス

ずっと入力作業していると、気がついたら痛みや違和感を無視してしまう。

入力デバイスはこれからも都度選定し続けていきたいと思った。

なお、自作キーボードについては、面倒。

kinesis360が暫定で性能が一番良いという認識になった。

強いて言うなら、配列や角度はそのままで、大きさを0.8倍くらいにして、押下圧が5~10g下がると一番いいかもしれないと思った。