GASの非同期処理についてのアンサー

結論

  • Answer 1. 2023年7月現在、async await使えません 2024年6月現在も使えなさそう
  • Answer 2. 非同期処理するためのライブラリが必要です

目次

野良ライブラリ比較

例えばslackのsubscription系の API使ったときに、そのレスポンスを処理をする場合、確実性的にAsync.gsに軍配が上がる。

参考資料

ここで公式っぽい雰囲気で(issuetracker.google.comなので)議論されている。

2023年6月時点では上記の方法しか観測できなかったが、こちらで新しい方法の提案、サポート情報について議論されている可能性もあるので、一度チェックすると良さそう。 2024年6月に確認したが更新されておらず。

issuetracker.google.com

その他の方法: google formでキューイングする事例もあったが、これはトリッキーすぎて試せてない。

https://www.reddit.com/r/GoogleAppsScript/comments/hnuf1k/return_a_response_from_dopost_before_function/

GASのgit管理

GoogleAppsScriptは、clasp使ってgit管理し、pushもdeployもGithub Action等を使い、自動化しましょう。

https://github.com/google/clasp

私見&感想

GASはプロトタイピングに適す

個人的には、GASは個人開発やプロトタイピングには適しているが、数人規模以上の環境では、使うべきではないという認識を持っている。

というのも、比較的レートリミットが早く来てしまうため。

例えば、トリガーの合計実行時間が90分/日なので、Async.gsなど使うとあっという間に制限いっぱいになる。

参考 https://developers.google.com/apps-script/guides/services/quotas?hl=ja

アーキテクチャの知識あったほうがよい

日本語で書かれた記事を見てみると、結構いたるところで使われている印象を受ける。

個人的にはオフィシャルな空間などで実運用する場合は、GASからの移行先を想定した上で試験的に使ったほうが良いと思った。

アーキテクティング知識を培っておくと、こういった領域も視野に入りやすいと思った。

読んだ本

ソフトウェアアーキテクチャの基礎

「要件からアーキテクチャ特性を抽出するのだよ」という数ページの説明に特に価値を感じた

Design It!

実際に何したらいいかがたくさん書いてあるので、参考になりそう(実際に使ってはないが)